4. 成長戦略


企業が将来にわたって持続的に成長していくための戦略のこと。
現在の事業領域に今後展開していく事業領域やそれを組み合わせる方法などを策定する。
企業全体の戦略となるため、企業戦略とも呼ばれる。

アンゾフの成長ベクトルから説明していく。



アンゾフの成長ベクトル


アンゾフは、企業が成長するための「成長ベクトル」を示した。
製品と市場をそれぞれ既存と新規に分類し、成長戦略を表現していく。
「アンゾフの成長マトリクス」「市場=製品マトリクス」ともいう。


1. 市場浸透戦略

現在の市場に現在の製品のままで取り組む戦略のこと。
現在の製品やサービスを活用し、販売促進活動などで売上を上げシェアを拡大する。

2. 新市場開拓戦略

現在の製品を新しい市場に投じ成長していく戦略のこと。

新しい市場には、以下の2つの捉え方がある。
1. 新しい土地
専用駐車場をつくり新しく商圏を広げる。市外(県外)に新店をつくり新しい市場を求める。

2. 新しい顧客
男性客の多い店舗で、新しく女性客を狙う。若者が多い店舗で、新しく高齢者を狙う。

現在の製品やサービスに新しい需要を求める戦略となる。

3. 新製品開発戦略

現在の市場に新しい製品を投じ成長していく戦略のこと。

付属品などの関連製品の開発や機能の追加、デザインや性能の変更など、 新しい製品やサービスの開発にはコストが掛かることが多い。

4. 多角化戦略

新しい市場に新しい製品を投じ成長していく戦略のこと。

コストが掛かる最もリスクの高い戦略であるにもかかわらず、ベンチャー企業のみならず、多くの企業で採用されている。


多角化を採用するメリットと理由
1. シナジー効果を得る
事業間の相乗効果が期待できる。
既存事業との関連性が高いほど効果がある。

2. ポートフォリオ効果を得る
既存事業との関連性が低いほど、既存事業の環境変化の影響を受けにくいため、リスクを分散できる。

3. 範囲の経済性を得る
複数の事業活動を一企業が行うことで、コスト優位になる事実があれば範囲の経済性が生きてるといえる。