POSの活用方法



POSとは


POS (Point Of Sales ) system  = 販売時点情報管理システム


バーコードリーダーやタッチパネルが特徴のレジスタのこと。
販売データを収集、蓄積することを目的としている。



いつ

いくつ

いくら

で売れたか、当日の天気や会員情報といった関連データも含めて管理される。




データと情報の違い


データとは

単に数字や記号の羅列

具体的には
「Aという商品が〇日に△△円で□□個売れた。」
「Bは本日、〇〇個、合計△△円売り上げた。」




情報とは

データを分析し人が解釈をつけたもの

「明日は雨なので、売上が20%増えるだろう。」

→ 在庫量の見直し
→ スタッフを増やす
といった具体的な行動に移せる、仮説を検証するアプローチとなる。



POSが収集、蓄積するのは “ データ ” のみである。
つまり、ただの数字の羅列にすぎない。
その “ データ ” に人が解釈をつけ “ 情報 ” にすることで価値がでる。





POSとコーザルデータを使用した分析



コーザルデータとは

価格以外に売上に影響を与える要因のこと。

気候要因として、天候・温度・湿度・季節
社会的要因として、行事・地域のお祭り・曜日・連休や祝日に時間帯・災害や政府による緊急事態宣言など
その他に、チラシや広告もコーザルデータに含まれる。



売上げを予測するには、POSデータだけでなくコーザルデータも不可欠になる。


天候はPOSデータとして収集、蓄積されるが、地域の運動会や台風、折込チラシの配布日などは別にデータをとっておく必要がある。


ひと昔前までは、「売上が低いのを天候のせいにしないように」といった言葉を聞くこともあったが、今や、POSとコーザルデータを分析し、情報に変えることで精度の高い調整ができる。


POSの活用例


POSの活用方法として、需要管理と供給管理がある。

需要管理


需要とは、商品やサービスを購入しようとすること

一般的に
価格が高いと需要が下がり
価格が低いと需要は上がる


カラオケ業界では、週末の需要が大きく、平日は需要が小さい。
そのため、週末の料金を上げ需要調整をおこなう。

POSデータに、雨天時は売上が下がる傾向がでているのならば、雨の日割引を実施するなどの対策ができる。



供給管理


POSと気象情報を活用し、気温が上がればビールの売上が伸びるとでているならば、在庫切れによる機会損失を防ぐため、在庫量(発注量)を増やしておくなどの対策ができる。


カラオケ業界での供給管理といえば、人員の確保が最優先となる。
忙しい時期・時間帯はスタッフの数を増やし備えることとなる。